物づくりにまつわる物語

Paulaポーラ

インドで最も古い刺繍方法のひとつに、「Kantha(カンタ)」があります。その起源はとても古く、サンスクリット語で「ぼろ布」を意味するkonthaに由来する説が有力です。針と糸のみで一針一針刺繍していく原始的なこの手仕事は、着古して柔らかくなった古い綿のサリーなどを2枚重ねて縫い合わせ、ほころびを刺繍でつくろうことにより、再び長く使うための知恵として用いられてきました。
ベンガル地方の農村が発祥の地とされており、時代の変化や紛争により、これまでに2度途絶えながらも、南アジアの何百万人もの女性が実践してきた工芸手法です。‘Paula’は、その技術と先人の想いを現代へ継承し、手仕事の温もりが持つ力強さを体感していただけるシリーズです。

表地にはオリジナルの版を使用しブロックプリントを施した、シルク混の綿素材を使用しています。薄地の綿の裏地との間に中綿を入れ、重ね合わせたところへ2色の糸を組み合わせたカンタでキルティングを施しました。

カンタにブロックプリントと、模様を浮き上がらせるキルティングの手仕事を重ね合わせることで、素朴な中にも、力強い温かさを宿らせました。大ぶりな釦は、1点1点違う輝きを放つ天然の貝の上にビーズを重ねて金糸で縫い留め、手作りしています。

古来からの手仕事が持つ美しさを、どうぞご堪能ください。

インドで最も古い刺繍方法のひとつに「Kantha(カンタ)」があります
その起源はとても古く
サンスクリット語で「ぼろ布」を意味するkonthaに由来する説が有力です
針と糸のみで一針一針刺繍していく原始的なこの手仕事は
着古して柔らかくなった古い綿のサリーなどを2枚重ねて縫い合わせ
ほころびを刺繍でつくろうことにより再び長く使うための知恵として用いられてきました
ベンガル地方の農村が発祥の地とされており
時代の変化や紛争によりこれまでに2度途絶えながらも
南アジアの何百万人もの女性が実践してきた工芸手法です
‘Paula’はその技術と先人の想いを現代へ継承し
手仕事の温もりが持つ力強さを体感していただけるシリーズです

表地にはオリジナルの版を使用しブロックプリントを施した
シルク混の綿素材を使用しています
薄地の綿の裏地との間に中綿を入れ重ね合わせたところへ
2色の糸を組み合わせたカンタでキルティングを施しました

カンタにブロックプリントと
模様を浮き上がらせるキルティングの手仕事を重ね合わせることで
素朴な中にも力強い温かさを宿らせました
大ぶりな釦は1点1点違う輝きを放つ天然の貝の上に
ビーズを重ねて金糸で縫い留め手作りしています

古来からの手仕事が持つ美しさをどうぞご堪能ください

Agnesアニエス

Pheetaではこれまで様々なシリーズで、手仕事でしか表現できない、美しいタックを追及してきました。3mm以下の細やかなタックや、ひだとステッチの巾を同寸にすることで立体感を追及したタック、さらには折り紙のように模様を作り出すタックです。
‘Agnes’は、手仕事のタックの重なりが生み出す、重厚な美しさを表現したシリーズです。

素材は、インド製の綿糸を、通年着用いただける、しっかりとしたオックス生地に仕上げました。2本以上の糸を引き揃え平織りに織る織り方で、斜子織り(ななこおり)とも呼ばれています。胸の切り替えや袖口に配したタックは、左右から1本1本ひだを折り、1点1点配色のステッチで縫い留めることから生まれました。

1本1本タックを折り、直線で縫い進めるなかで、タックの距離が長くなればなるほど、重なりが増えれば増えるほど、高い技術と労力を要します。

熟練の職人技術が光る贅沢な1枚です。

Pheetaではこれまで様々なシリーズで
手仕事でしか表現できない美しいタックを追及してきました
3mm以下の細やかなタックや
ひだとステッチの巾を同寸にすることで立体感を追及したタック
さらには折り紙のように模様を作り出すタックです
‘Agnes’は
手仕事のタックの重なりが生み出す重厚な美しさを表現したシリーズです

素材はインド製の綿糸を通年着用いただける
しっかりとしたオックス生地に仕上げました
2本以上の糸を引き揃え平織りに織る織り方で
斜子織り(ななこおり)とも呼ばれています
胸の切り替えや袖口に配したタックは
左右から1本1本ひだを折り
1点1点配色のステッチで縫い留めることから生まれました

1本1本タックを折り直線で縫い進めるなかで
タックの距離が長くなればなるほど
重なりが増えれば増えるほど
高い技術と労力を要します

アップリケを身に纏うという楽しさから
熟練の職人技術が光る贅沢な1枚です

Anaアナ

インドを代表する伝統的な素材に、「Khadi(カディ)」があります。その起源は、インドがイギリスの植民地だった時代に遡ります。 カディは、インド独立の父と呼ばれるマハトマ・ガンディーが、イギリスの機械織り綿布に対する抵抗手段として、インド各地を歩き回り、手紡ぎ・手織り布の生産により自国の産業を確立し、自立を国民に呼びかけたことで、インド中に普及したといわれています。
そのためカディは、インド独立運動の象徴でもあり、現在でもインドの人々から愛され続けています。

カディとは、手紡ぎ・手織りの生地の総称を指し、機械紡績された糸で織られた生地とは違い、均一ではない故の温かさが特徴です。‘Ana’は、土着的な素材と織りを生かし、故郷への愛を表現したシリーズです。

カディには、ジュートを用いています。ジュートとは、黄麻(こうま)という植物から作られる繊維で、インドではインド麻と呼ばれ、古くから親しまれてきた素材です。その手織り布の裏に、別の綿布を重ね合わせ、2重織りに仕立てました。

ポケットやベルト部分には、インドで「Zari(ザリ)」と呼ばれる煌びやかな金糸を施しています。Zariは古くからインドの民族衣装や刺繍などに広く用いられ、愛されてきました。

焦がれるインドの景色に、思いを馳せて制作したシリーズです。

インドを代表する伝統的な素材に「Khadi(カディ)」があります
その起源はインドがイギリスの植民地だった時代に遡ります
カディはインド独立の父と呼ばれるマハトマ・ガンディーが
イギリスの機械織り綿布に対する抵抗手段として
インド各地を歩き回り手紡ぎ・手織り布の生産により自国の産業を確立し
自立を国民に呼びかけたことでインド中に普及したといわれています
そのためカディはインド独立運動の象徴でもあり
現在でもインドの人々から愛され続けています

カディとは手紡ぎ・手織りの生地の総称を指し
機械紡績された糸で織られた生地とは違い均一ではない故の温かさが特徴です
‘Ana’は土着的な素材と織りを生かし故郷への愛を表現したシリーズです

カディにはジュートを用いています
ジュートとは黄麻(こうま)という植物から作られる繊維で
インドではインド麻と呼ばれ古くから親しまれてきた素材です
その手織り布の裏に別の綿布を重ね合わせ2重織りに仕立てました

ポケットやベルト部分には
インドで「Zari(ザリ)」と呼ばれる煌びやかな金糸を施しています
Zariは古くからインドの民族衣装や刺繍などに広く用いられ愛されてきました

焦がれるインドの景色に思いを馳せて制作したシリーズです

Zhao Diチャオディ

サリーは、インドなどヒンドゥー教徒の女性たちが着用する、代表的な民族服です。中でもシルク素材を用いたサリーは、結婚式などのハレの場での正装として大変人気が高く、現在でも広く愛されています。
‘Zhao Di’は、インドに根付く伝統的な素材を生かし、Pheetaにおける正装に仕立てたシリーズです。サリー用に古くから現地で織られてきたシルク素材を用いて、ジャケットとパンツを作成しました。

生地は、インド製のシルクを織り上げました。デュピオンシルクと呼ばれ、独特の光沢や素材の張り、そして節が残っているのが特徴です。インドでは古くから愛されてきた、シルクの中でも定番の素材です。綿素材の裏地には、間に中綿を入れ、キルティングを施しています。

チャイナ釦に代表される、東アジアに伝わる結びを用い、釦の代用として、インド特有の金糸と球状のチャームで1点ずつ作成しました。

格調高い素材のスーツィングを、気軽にお楽しみ頂ければ幸いです。

サリーはインドなどヒンドゥー教徒の女性たちが着用する代表的な民族服です
中でもシルク素材を用いたサリーは結婚式などのハレの場での正装として大変人気が高く
現在でも広く愛されています
‘Zhao Di’は
インドに根付く伝統的な素材を生かしPheetaにおける正装に仕立てたシリーズです
サリー用に古くから現地で織られてきたシルク素材を用いて
ジャケットとパンツを作成しました

生地はインド製のシルクを織り上げました
デュピオンシルクと呼ばれ独特の光沢や素材の張りそして節が残っているのが特徴です
インドでは古くから愛されてきたシルクの中でも定番の素材です
綿素材の裏地には間に中綿を入れキルティングを施しています

チャイナ釦に代表される東アジアに伝わる結びを用い
釦の代用としてインド特有の金糸と球状のチャームで1点ずつ作成しました

格調高い素材のスーツィングを気軽にお楽しみ頂ければ幸いです

Ireneアイリーン

リバーレースは、19世紀初頭にイギリスで開発された、100年以上の歴史をもつボビンレース機から生まれます。現在のレース機とは異なり、人の手で1枚1枚糸をかけたボビンを、1台に5,000枚も必要とすることや、力をかけずゆっくりと低速で織り上げることから、生産には大変な手間暇と時間を要します。
そのため、空気を含んだような柔らかな風合いと、温かな美しさが宿る特別なレースに仕上がります。

本来リバーレースは、ヨーロッパの王室のカーテンやテーブルクロスに使用されていましたが、希少となった現在では、贅沢に使用されることはごく少なくなっています。‘Irene’は、リバーレースならではの美しさを、1枚の衣として身に纏うシリーズです。

オリジナルデザインとなるレースの柄は、インド原産のナイトジャスミンをモチーフとし、リバーレースの持つ繊細で優美なイメージと重ね合わせ、柄を書き起こしました。一見幾何学模様のようにも見えるパターンは、小さく繊細な花の集合体になっています。

ゆっくりと時間をかけることで生み出される、贅沢な1枚です。

リバーレースは19世紀初頭にイギリスで開発された
100年以上の歴史をもつボビンレース機から生まれます
現在のレース機とは異なり
人の手で1枚1枚糸をかけたボビンを1台に5,000枚も必要とすることや
力をかけずゆっくりと低速で織り上げることから
生産には大変な手間暇と時間を要します
そのため空気を含んだような柔らかな風合いと
温かな美しさが宿る特別なレースに仕上がります

本来リバーレースは
ヨーロッパの王室のカーテンやテーブルクロスに使用されていましたが
希少となった現在では贅沢に使用されることはごく少なくなっています
‘Irene’はリバーレースならではの美しさを1枚の衣として身に纏うシリーズです

オリジナルデザインとなるレースの柄は
インド原産のナイトジャスミンをモチーフとし
リバーレースの持つ繊細で優美なイメージと重ね合わせ
柄を書き起こしました
一見幾何学模様のようにも見えるパターンは小さく繊細な花の集合体になっています

ゆっくりと時間をかけることで生み出される贅沢な1枚です

Melodyメロディ

「郷愁」という花言葉を持つ、梅桃(ユスラウメ)という花があります。¥この花は、初夏にさくらんぼのような真っ赤な小さい果実を実らせます。¥そのたくさんの果実を、生地の全面に刺繍で施しました。
‘Melody’は、郷愁という言葉の持つ、甘く温かいイメージを形にしたシリーズです。

生地には、インド特有の柔らかに揺れるレーヨンを使用しました。レーヨンとは、木材パルプから取れる植物原料に薬品加工をして作られる再生繊維で、 石油から作られる合成繊維とは異なる、独特の透け感や、とろみのあるドレープ性が魅力です。天然繊維を主流とするインドの素材の中で、綿やシルクと共に、古くから愛されてきた素材でもあります。

刺繍図案は、梅桃の実がなる姿をイメージして書き起こしました。たくさんの実をつけた桃梅を、表地と同色の刺繍糸で表現し、ギャザーやスモックで布をふんだんに寄せ集めることで、贅沢なドレープを生み出しています。

生地の重なりから生まれる梅桃の揺らぐ姿が、愛らしい1着です。

「郷愁」という花言葉を持つ梅桃(ユスラウメ)という花があります
この花は初夏にさくらんぼのような真っ赤な小さい果実を実らせます
そのたくさんの果実を生地の全面に刺繍で施しました
‘Melody’は
郷愁という言葉の持つ甘く温かいイメージを形にしたシリーズです

生地にはインド特有の柔らかに揺れるレーヨンを使用しました
レーヨンとは木材パルプから取れる植物原料に薬品加工をして作られる再生繊維で
石油から作られる合成繊維とは異なる独特の透け感やとろみのあるドレープ性が魅力です
天然繊維を主流とするインドの素材の中で
綿やシルクと共に古くから愛されてきた素材でもあります

刺繍図案は梅桃の実がなる姿をイメージして書き起こしました
たくさんの実をつけた桃梅を表地と同色の刺繍糸で表現し
ギャザーやスモックで布をふんだんに寄せ集めることで贅沢なドレープを生み出しています

生地の重なりから生まれる梅桃の揺らぐ姿が愛らしい1着です

Emilieエミリー

インドで広く親しまれている素材の1つに、ガーゼがあります。ガーゼとは、甘く撚った糸を粗めに平織りしたあと、晒(さら)してソフトに仕上げた生地のことで、通気性が良く、柔らかく肌あたりの良いことが特徴の素材です。
この薄いガーゼを3重に重ねた生地をテープ状に断ち切り、全面を満たすように縫いつけました。‘Emilie’は、密に重ね合うことで生み出される、柔らかな温もりを堪能するシリーズです。

楊柳とは、柳の葉を重ねたような「しぼ」が見える素材のことで、生地に凹凸を作り出すことから、伸縮性を備えています。その伸縮性を生かすことで、体に沿った心地良いシルエットを実現しています。インド特有の織り密度の甘い、柔らかな綿糸だからこそ、何層にも生地を重ねても重みは無く、着易く仕立てることができました。

柔らかなガーゼに包まれる心地良さを体感ください。

インドで広く親しまれている素材の1つにガーゼがあります
ガーゼとは甘く撚った糸を粗めに平織りしたあと
晒(さら)してソフトに仕上げた生地のことで
通気性が良く柔らかく肌あたりの良いことが特徴の素材です
この薄いガーゼを3重に重ねた生地をテープ状に断ち切り
全面を満たすように縫いつけました
‘Emilie’は
密に重ね合うことで生み出される柔らかな温もりを堪能するシリーズです

楊柳とは柳の葉を重ねたような「しぼ」が見える素材のことで
生地に凹凸を作り出すことから伸縮性を備えています
その伸縮性を生かすことで体に沿った心地良いシルエットを実現しています
インド特有の織り密度の甘い柔らかな綿糸だからこそ
何層にも生地を重ねても重みは無く着易く仕立てることができました

柔らかなガーゼに包まれる心地良さを体感ください

Francesフランシス

インドの民族衣装で目にする、伝統的な技法のブロックプリントは、その歴史を紀元前にまで遡るといわれます。 手彫りの木版を用いて、生地にインクを押し付けていく、いわゆる版画のような技法で、複雑な柄を出すためには、幾重にも木版で色を重ねる必要があり、非常に手間のかかるプリントです。
ブロックプリント発祥の地であるラジャスターン州の州都・ジャイプールにはかつて多くの職人がいましたが、精緻を凝らした木版の製作は非常に難しく、年々、跡継ぎが減っているのが現状です。この‘Frances’は、その歴史と技術を現代に継承し、新たな時代へ繋ぐシリーズです。

プリント図案は、これまでに彫り起こした大切な25版の木版の中から柄の組み合わせや配色を新たにし、12版を用いて3つの図案を組み合わせて使用しました。1色ずつ、使用している色の数だけ、重ねてプリントを施しています。生地にはインド製のレーヨン混の綿素材を使用し、胸元のヨーク部分には、中綿を入れキルティングを施しました。

柄と柄のつなぎ目が美しいことは、熟練の手仕事の証明です。
経年変化による色味の変化も楽しんでいただければ幸いです。

※このシリーズは、生地の状態で3度洗いし色止めを施しておりますが、洗濯の際は単独の手洗いを推奨いたします。また、濡れた状態での他のものへの色移りにもご注意ください。

インドの民族衣装で目にする伝統的な技法のブロックプリントは
その歴史を紀元前にまで遡るといわれます
手彫りの木版を用いて生地にインクを押し付けていくいわゆる版画のような技法で
複雑な柄を出すためには幾重にも木版で色を重ねる必要があり
非常に手間のかかるプリントです
ブロックプリント発祥の地であるラジャスターン州の州都・ジャイプールには
かつて多くの職人がいましたが精緻を凝らした木版の製作は非常に難しく
年々跡継ぎが減っているのが現状です
この‘Frances’はその歴史と技術を現代に継承し新たな時代へ繋ぐシリーズです

プリント図案はこれまでに彫り起こした大切な25版の木版の中から
柄の組み合わせや配色を新たにし12版を用いて3つの図案を組み合わせて使用しました
1色ずつ使用している色の数だけ重ねてプリントを施しています
生地にはインド製のレーヨン混の綿素材を使用し
胸元のヨーク部分には中綿を入れキルティングを施しました

柄と柄のつなぎ目が美しいことは熟練の手仕事の証明です
経年変化による色味の変化も楽しんでいただければ幸いです

※このシリーズは生地の状態で3度洗いし色止めを施しておりますが
洗濯の際は単独の手洗いを推奨いたします
また濡れた状態での他のものへの色移りにもご注意ください

Katieケイティ

インドではその気候から、羊毛を着る文化が少なくウール素材の調達は難しい状況があります。その中でも、パキスタン国境付近の都市アムトリサルでは100年前から変わらない織機で、ウールを織る文化が引き継がれています。
この‘Katie’は、インドならではのウール素材の心地良さと、手仕事の温かな美しさを堪能していただけるシリーズです。

素材は、インドでは珍しい、しっかりとした厚みのウールに織り上げました。パンツの両脇やトップスの胸元には、手仕事のピンタックをふんだんにあしらい、ピンタックの切れ目には、コードを入れたパイピングを挟み込むことで、シルエットの美しさを引き立てています。紐先には、古くからインドの民族衣装などに使われる「Zari(ザリ)」と呼ばれる金糸や球状のチャームを施しています。

素材の柔らかな美しさと共に、手仕事の温もりも実感いただければ幸いです。

インドではその気候から羊毛を着る文化が少なく
ウール素材の調達は難しい状況があります
その中でもパキスタン国境付近の都市アムトリサルでは
100年前から変わらない織機でウールを織る文化が引き継がれています
この‘Katie’はインドならではのウール素材の心地良さと
手仕事の温かな美しさを堪能していただけるシリーズです

素材はインドでは珍しいしっかりとした厚みのウールに織り上げました
パンツの両脇やトップスの胸元には手仕事のピンタックをふんだんにあしらい
ピンタックの切れ目にはコードを入れたパイピングを挟み込むことで
シルエットの美しさを引き立てています
紐先には古くからインドの民族衣装などに使われる「Zari(ザリ)」と呼ばれる金糸や
球状のチャームを施しています

素材の柔らかな美しさと共に手仕事の温もりも実感いただければ幸いです

Veraベラ

肌着のように身に纏え、気軽に手入れできる、汎用性の高い1枚を目指しました。‘Vera’は、まるでニットのように伸びやかで、着心地がよく、第二の肌を目指したシリーズです。

素材は、薄地の綿にポリウレタンを引き揃え、生地から織りあげることで、布帛でありながらも、ニットのような伸縮性と柔らかさを実現しました。通気性が良いことから、夏場でも蒸れにくくご着用いただけます。
002コレクションから毎シーズン展開している定番のシリーズですが、前回から大きく生地の織り方を変更いたしました。伸縮性はそのままに、綿糸に麻を少し加え、生地表面に陰影を付けて織りあげることで、同色のシャドーチェックが浮かび上がるように仕立てました。

素材を生かした簡素なデザインは、ディテールが際立ったPheetaのこれまでのアイテムにも溶け込むよう、重ね着としての使いやすさも重視して作成しています。

様々な着こなしの中で、日常的に身に纏ってご愛用いただければ幸いです。

肌着のように身に纏え気軽に手入れできる汎用性の高い1枚を目指しました
‘Vera’はまるでニットのように伸びやかで
着心地がよく第二の肌を目指したシリーズです

素材は薄地の綿にポリウレタンを引き揃え生地から織りあげることで
布帛でありながらもニットのような伸縮性と柔らかさを実現しました
通気性が良いことから夏場でも蒸れにくくご着用いただけます
002コレクションから毎シーズン展開している定番のシリーズですが
前回から大きく生地の織り方を変更いたしました
伸縮性はそのままに綿糸に麻を少し加え生地表面に陰影を付けて織りあげることで
同色のシャドーチェックが浮かび上がるように仕立てました

素材を生かした簡素なデザインは
ディテールが際立ったPheetaのこれまでのアイテムにも溶け込むよう
重ね着としての使いやすさも重視して作成しています

様々な着こなしの中で日常的に身に纏ってご愛用いただければ幸いです

Trinityトリニティー

胸回りの生地を切り替えた、メンズのフォーマルなドレスシャツを「ブザムシャツ」と呼びます。‘Trinity’は、女性の日常にブザムシャツを組み入れたシリーズです。

生地は、太番手のオーガニックコットンを平織りした、インド製のポプリン素材を使用しました。切り替えた胸回りのディテールは、本来のブザムシャツに忠実にならい、手仕事のピンタックで表現しています。伝統的な特徴は守りながらも、動きやすく、風が通るような余裕のあるシルエットがシリーズの特徴です。

これまでシャツやドレスのみの展開だったこちらのシリーズに、前回のコレクションから、パンツも製作しています。インドを代表する男性用民族衣装の「クルタシャツ」を、上下セットで着用することから着想を得ています。
パンツと合わせてクルタ・パジャマと呼ばれ、日本のパジャマの語源になったともいわれています。これまでのTrinityシリーズとセットアップとしても、別々でもご愛用いただけます。

また、「ホワイト」の襟の裏側を、薄いベージュで仕立てていることも、Pheeta特有の仕様となります。着用いただく中での生地の黄ばみを目立ちづらくすることで、よりお手入れしやすく、さらに長く着ていただけるようにと考えています。

胸回りの生地を切り替えた
メンズのフォーマルなドレスシャツを「ブザムシャツ」と呼びます
‘Trinity’は女性の日常にブザムシャツを組み入れたシリーズです

生地は太番手のオーガニックコットンを平織りしたインド製のポプリン素材を使用しました
切り替えた胸回りのディテールは本来のブザムシャツに忠実にならい
手仕事のピンタックで表現しています
伝統的な特徴は守りながらも
動きやすく風が通るような余裕のあるシルエットがシリーズの特徴です

これまでシャツやドレスのみの展開だったこちらのシリーズに
前回のコレクションからパンツも製作しています
インドを代表する男性用民族衣装の「クルタシャツ」を
上下セットで着用することから着想を得ています
パンツと合わせてクルタ・パジャマと呼ばれ日本のパジャマの語源になったともいわれています
これまでのTrinityシリーズとセットアップとしても別々でもご愛用いただけます

また「ホワイト」の襟の裏側を
薄いベージュで仕立てていることもPheeta特有の仕様となります
着用いただく中での生地の黄ばみを目立ちづらくすることで
よりお手入れしやすくさらに長く着ていただけるようにと考えています